
【3/13(木)18:30 ~】 2025年3月ヨリミチ部「おもてなし×メディア ~想いを伝える・つながる・広がる~」
ヨリミチ部 3月部会! 「おもてなし×メディア ~想いを伝える・つながる・広がる~」(誰でも参加OK、耳だけ参加OK!English Sub (MT)
※English information follows the Japanese section.
いつもとはちょっと違う人たちと、いつもとはちょっと違う会話を楽しむ井戸端会議「ヨリミチ部」。2025年1月から3月はNPO法人 日本ホスピタリティ推進協会(JHMA)とのコラボ企画。
いつもとはちょっと違う人たちと、いつもとはちょっと違う会話を楽しむ井戸端会議「ヨリミチ部」。2025年1月から3月はNPO法人 日本ホスピタリティ推進協会(JHMA)とのコラボ企画。今回は “おもてなし×メディア”をテーマに、“ゆるく”、でも“深く”、その本質に迫っていきます。ほかでは聴けないリアルな話に触れ、実践者たちとのつながり、“楽しい”から新しいチャレンジを始める機会。一人で参加しても、帰るころには仲間ができているはず。ぜひ、このテーマが少しでも気になったら、平日の夕方、ちょっとヨリミチしていきませんか?
現在、日本の観光産業が活況です。円安の流れも手伝ってインバウンド需要が大きく拡大し、“おもてなし”文化の観光立国への流れができています。この機会をつかんでいくには、いかに情報を発信していくか、つまりメディアの活用がとても重要なのです。とくに、どれだけそこにあるストーリー=想いを伝え、ひとをつなげ、可能性を広げられるかで、成果は大きく分かれます。今回はそんな“おもてなし”につながるメディアの在り方、可能性について、ゲストスピーカーとともに掘り下げていきます。
なお、当日は冒頭に港区立産業振興センターでの取り組みや、このヨリミチ部から派生したCreative Guildの活動についてもご紹介いたします。また終了後にはゲストスピーカーやほかの参加者と交流するネットワーキングタイムも。新しいつながりや気づきを得るために、ファシリテーターを務めるCreative Guildの渋谷がしっかりと皆様をサポートいたします。ちなみに会場ではドリンク&スナックもご用意しています。会場にいらっしゃれない方にはオンラインでも配信。ラジオ感覚で耳だけ参加も大歓迎です。途中参加・退出もまったく問題ありません。AIでの自動翻訳字幕も提供していますので、海外の方も楽しくご参加いただけます。
皆様のヨリミチ、お待ちしています!
【開催概要】
開催日:2025年3月13日(木)
時間:開場18:15 開始18:30 終了20:00(予定)
※20:00-20:30はネットワーキングタイム
〇参加費:無料
〇定員:現地 50名程度 ,オンライン 特に制限なし
〇場所:港区立産業振興センター内11F ホール小
東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア
〇アクセス:最寄駅:JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営三田線三田駅A3出口から徒歩4分またはA4出口から徒歩3分
〇主催:港区立産業振興センター 指定管理者:みなと・キャンパス・リログループ内
〇事業担当:株式会社キャンパスクリエイト (港区立産業振興センター 指定管理者:みなと・キャンパス・リログループ内)
〇企画運営協力:フィールド・フロー株式会社
ナビゲーター:渋谷 健 <事業脚本家>
フィールド・フロー株式会社 東海大学を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社しコンサルティングに従事。その後、国内ベンチャー、国内大手企業経営戦略室を経て2014年にフィールド・フロー株式会社設立。「事業に脚本を」をコンセプトにオープン・イノベーション実践活動を全国展開し、戦略立案からシステム開発や人財育成までを総合的に提供する。経済産業省・農林水産省などの政策事業、北九州市・宮崎県・長野県などの地方創生事業、大企業・金融・ベンチャーなどの民間事業にプロの事業プロデューサー/ファシリテーターとして関わる。
ゲスト:※登壇者・プロフィール※
○メディア・プロデューサー関山 幹人さん
1990年、NHK入局。その後「みんなのうた」や「鶴瓶の家族に乾杯」「NHK のど自慢」などの人気番組を数多く担当する。NHKエンタープライズにて、4K・8Kなど新技術活用や「地域伝統芸能まつり」などイベント事業の企画・開発・演出も手掛ける。2024年に独立。
○K&Mハートフルマリッジ 代表吉本興業所属 かりすま~ず 幹 てつや さん
1996年にNHK上方漫才コンテストで新人賞を受賞し、有名番組「ボキャブラ天国」にも出演。2012年には銀座のものまねカラオケBARをプロデュースする。現在はK&Mハートフルマリッジにて、マリッジカウンセラーとしても活躍。
○株式会社ワンダーテーブル 代表取締役会長/株式会社ヒューマックスエンタテインメント 代表取締役社長 秋元 巳智雄 さん
2012年に株式会社ワンダーテーブルの代表取締役社長に就任し、「モーモーパラダイス」や「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」などの有名飲食店を展開。2023年から会長職。2024年からはエンターテインメント事業を手掛ける株式会社ヒューマックスエンタテインメントの代表取締役社長としても活躍中。https://creativeguild.jp/archives/3906
Mar. YORI-MICHI Club! “OMOTENASHI × Media: Sharing, Connecting and Expanding!” (English machine translation subtitles available)
Yorimichi Club” is a casual gathering where you can engage in conversations that are a little out of the ordinary, with people you might not usually meet. From January to March 2025, we’re collaborating with the nonprofit Japan Hospitality Management Association (JHMA) for a special series. This time, we’ll delve into the theme of ” OMOTENASHI × Media “ and uncover its deeper meaning.
It’s an opportunity to hear authentic, thought-provoking stories you won’t encounter elsewhere, connect with experienced practitioners, and begin something new – all while having fun! Whether you come alone or with friends, you’re sure to leave with new connections and inspiration.If this theme piques your interest, why not take a little detour on a weekday evening and join us?
Japan’s tourism industry is thriving, driven by a weaker yen and a surge in inbound demand. This growth is positioning the nation as a leading tourism destination, celebrated for its unique “OMOTENASHI” culture. To capitalize on this opportunity, the strategic use of media to share compelling information is essential.
Success depends on our ability to convey the stories and emotions behind experiences, connect with people, and broaden possibilities. These factors can significantly influence the outcomes of our efforts.
In this session, we will delve into the role and potential of media in amplifying “OMOTENASHI”, exploring these themes in depth with our guest speakers. Join us as we uncover how media can revolutionize hospitality and tourism.
At the start of the session, we will introduce key initiatives from the Minato City Industrial Promotion Center, along with activities of the Creative Guild, which evolved from the Yorimichi Club. After the main program, enjoy a networking session where you can connect with guest speakers and fellow participants. To ensure you gain valuable insights and meaningful connections, Shibuya, Gild Master of Creative Guild will be on hand to facilitate and support the event.
Drinks and snacks will be available at the venue for an enjoyable in-person experience. For those unable to join onsite, the event will also be streamed online. You’re welcome to participate in “radio mode,” listening at your convenience. Flexibility is key—feel free to join or leave whenever you like. Additionally, AI-powered live translation subtitles will make the event accessible and engaging for international attendees.
We look forward to having you drop by Yorimichi Club!
GUEST SPEAKERS:
Mikito Sekiyama:Media Producer
Mikito Sekiyama began his career at NHK in 1990, where he worked on numerous popular programs, including “Minna no Uta,” “Tsurube no Kazoku ni Kanpai,” and “NHK Nodo Jiman.”
At NHK Enterprises, he was involved in utilizing cutting-edge technologies like 4K and 8K while also planning, developing, and directing event projects such as the “Regional Traditional Performing Arts Festival.”
Tetsuya Miki:Representative, K&M Heartful Marriage
Performer: Charismars (Yoshimoto Kogyo)
Tetsuya Miki gained recognition in 1996 when he won the Newcomer Award at the NHK Kamigata Manzai Contest and appeared on the popular TV show “Bokyabura Tengoku.”In 2012, he produced a mimicry karaoke bar in Ginza, showcasing his diverse talents. Currently, Miki serves as a marriage counselor at K&M Heartful Marriage, where he continues to support and
Michio Akimoto:Chairman, WonderTable, Ltd. President & CEO, Humax Entertainment, Ltd.
Michio Akimoto was appointed President & CEO of WonderTable, Ltd. in 2012, where he oversaw the expansion of renowned restaurant brands such as “Mo-Mo-Paradise” and “Lawry’s The Prime Rib.” In 2023, he assumed the role of Chairman of WonderTable.In 2024, Akimoto further expanded his leadership portfolio by becoming President & CEO of Humax Entertainment, Ltd., spearheading initiatives in the entertainment industry.
Event Details:
<Date and time>
Thursday, March 13, 2025
Time: Doors open at 18:15, Start at 18:30, End at 20:00
Networking time from 20:00 to 21:00
<Participation Fee>
\0(Free Drinks & Snacks)
<Capacity>
At the venue: 50
Online: Unlimited
<Place>
Small Hall, 11F Fudanotsuji Square, 5-36-4 Shiba, Minato-ku, Tokyo 108-0014, Japan
(Nearest station: 4-minute walk from Mita Exit (West Exit) of JR Tamachi Station, 4-minute walk from
Exit A3 or 3-minute walk from Exit A4 of Mita Station on Toei Mita Line and Asakusa Line)
https://goo.gl/maps/CcdSCLHjNsXwfUJD8
<Format>
Hybrid Participatory Webinar & Networking
<Organizer>
Minato Campus Relo Group, designated manager of Minato City’s Industry Promotion Center
<Project Collaboration>
Field Flow.biz
<Supported>
Japan Hospitality Movement Association (JHMA)