
【3/18(火)16:30~】AI×ファシリテーションדおもてなし”実践活用講座③ 「実践する災害対策(BCP/BCM)」
~AI×ファシリテーションדおもてなし”実践活用講座③~「実践する災害対策(BCP/BCM)」(誰でも参加OK、オンライン参加OK、English Sub (MT))
これからの時代、AIとファシリテーションはビジネスの成長に不可欠です。そしてインバウンド需要が拡大し、グローバルなビジネス機会が広がる今、“おもてなし”も分野を問わず重要な要素となっています。そこで2025年1-3月はNPO法人 日本ホスピタリティ推進協会(JHMA)と連携し、“おもてなし”の観点から実践的なAIとファシリテーションの活用方法をシリーズで共有いたします。今回は3.11のタイミングに合わせ、“おもてなし”の安心を守るために「実践する災害対策(BCP/BCM)」をテーマにお届け。なお、当日は、リアル会場はもちろんのこと、オンラインでの参加も可能です!
現在、AIは爆発的な勢いで進化を続けています。その活用の幅も大きく広がり、日々の生活や仕事のあちこちで触れる機会が増えています。一方でAIが登場してきたからこそ、人間的な創造性や協調性、信頼関係を築き活かすコミュニケーションがより重要になってきています。それを支えるスキルこそがファシリテーション。この組み合わせを実践的に活かせるかどうかで、組織も個人も未来が大きく分かれる時代に今あります。
そんな中、2024年、訪日外国人観光客は新型コロナウイルスの流行前の水準を上回りました。円安の流れもあり、インバウンド需要は大きく拡大し観光立国としての流れができています。しかしながらそれは不慣れな土地で災害にあってしまうリスクも高めています。そして地震や豪雨などの自然災害は完全に避けることはできません。だからこそ危機管理、災害対策が不可欠となります。
そこで今回は“おもてなし”のためのAIとファシリテーションの活用ノウハウを、災害対策に焦点を当てて掘り下げていきます。いかに災害に備えればよいのか、そして災害を乗り越えていけばよいのか。さらには災害だけでなく未曽有の危機を乗り越えて持続可能な経営を実現するための、いわゆる事業継続計画/マネジメント(BCP/BCM)をどのように整えていけばよいのか。専門的な視点のもとに、ぜひ探求を深めて参りましょう。なお、当日は実際に“AI×ファシリテーション”のテクニックを駆使し、参加いただくみなさまそれぞれの具体的な課題とアクションも整理していきます。“楽しい”から始まる、“おもてなし”の新しい未来づくり、ぜひここからご一緒ください。
◇渋谷健
一般社団法人Creative Guild ギルドマスター フィールド・フロー株式会社 代表取締役 アクセンチュアや国内ベンチャーや大手企業の戦略部門を経て、フィールド・フロー株式会社を2014年に設立。オープンイノベーションや地方創生に関わる多岐にわたるプロジェクトをリード。地域活性化や新しいビジネスモデルの創出を通じて(ビジネスモデル特許取得)、企業や自治体との共創にファシリテーションとデジタルを武器に尽力。2023年に港区産業振興センターにて一般社団法人 Creative Guildを設立し、活動展開中。
参考記事)https://creativeguild.jp/about
◇浅野 竜一
株式会社ZOAS 代表取締役 警察官やボディーガードとしての経験を持ち、アメリカで危機管理を学ぶ。1998年長野オリンピックや2002年ワールドカップではナイキジャパンの危機管理・警備責任者を務めた。2007年に株式会社ZOASを設立し、危機管理コンサルティングを展開。自衛隊ミッショントレーナーとしても活動し、2016年には経営管理博士号を取得。
参考記事)https://creativeguild.jp/archives/3897
【開催概要】
〇開催日:2025年3月21日(火) 時間:開場16:15 開始16:30 終了18:00(予定)
※終了後、参加者の皆さんとの交流をお楽しみください。(18:30まで)
〇参加費:無料
〇定員:100名
〇場所:港区立産業振興センター9F フリースペース ※窓側のスペースまでお越しください
東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア 〇アクセス:最寄駅 JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営三田線・浅草線三田駅A3出口から徒歩4分またはA4出口から徒歩3 分
〇主催:港区立産業振興センター指定管理者 みなと・キャンパス・リログループ(事業担当:株式会社キャンパスクリエイト)