Creative Guild

”楽しい”から始めよう。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. report
  4. ゆっくりAI×ファシリテーション勉強会 第9回レポート~ 情報整理が変わると、関係性も変わる?Notionが育む、ゆるやかで実践的なつながり ~

ゆっくりAI×ファシリテーション勉強会 第9回レポート~ 情報整理が変わると、関係性も変わる?Notionが育む、ゆるやかで実践的なつながり ~

港区を起点にいろんなところで働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちによるコミュニティCreative Guild。AI技術のトレンドやファシリテーションのスキルを学びながら、参加者同士の交流を深める企画として勉強会を開催しました。

みなさまこんにちは!🌿

「ゆっくりAI×ファシリテーション勉強会」第9回のレポートをお届けします。今回のテーマはちょっぴり奥深い「情報整理と人とのつながり」。でもご安心を。いつもどおり、やさしく・ゆるっと・実践的に、楽しく学び合いました♪。



🧭 今回のテーマは「Notion × 情報整理 × 関係性」
「Notionって、なんとなく便利そうだけど…実際どう使ってるの?」
そんな声に応えるように、今回はNotionを使った日常の情報整理アイデアをみんなでシェア。

🖼️ 写真の共有
📝 家族間のタスク管理
📒 思い出の記録…などなど

なかでも印象的だったのが、**“家族との写真共有”**のエピソード。
「Notionでアルバムを作ったら、会話が自然に増えたんです」と語ってくれた参加者さんに、みんな思わずほっこり😊

💬 キーワードは「めんどくさいは、宝」!?

この勉強会の特徴は、「使い方を教える場」じゃないこと。それぞれの実体験やモヤモヤ、工夫を持ち寄って、「どうやって使ってる?」「それ、いいね!」と対話を楽しむ時間なんです🌱

印象に残ったフレーズはこちら👇

💡「“めんどくさい”って、実は大事なヒントかも」

効率を求めるだけじゃなくて、あえて“余白”を楽しむような、そんな整理術が、ゆるく心に響きました。

🌱 情報整理って、信頼関係を育てる行為だったんだ

「情報を整理する=効率化」と思いがちですが、実はそれだけじゃないんです。

🔗 誰とどう共有する?
💬 どんな言葉で伝える?
💡 どう対話が生まれる?

こうした問いかけを通じて、Notionは人と人との信頼やつながりを、そっと育てるツールにもなるんだと実感しました。

___________________________

🔔 次回は6月18日!テーマは「NotebookLM」🎉

今回もたくさんの学びと気づきが生まれた勉強会。次回は 2025年6月18日(水)開催予定です!

テーマは、いま話題のAIノートブック 「NotebookLM」 🧠✨

📚 基本機能の紹介
💡 実践的な使い方のヒント
🤝 参加者同士のゆるやかな対話

今回と同じく、ゆっくり・安心・楽しくつながれる時間になる予定です。
「初めての方」も「気になってるけど使いこなせない方」も、ぜひお気軽にどうぞ🙌


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事