1. HOME
  2. ブログ
  3. プログラム
  4. プログラム: 対話とAIで育てる自走型デジタル・ブランディング

プログラム: 対話とAIで育てる自走型デジタル・ブランディング

自分たちの“想い”を、自分たちの言葉で伝え続けよう。
対話とAIで育てる、自走型デジタル・ブランディング・プログラム

(The English version follows the Japanese text.)

ブランドとは、誰かに作ってもらうものではなく、自分たちで育てていく文化です。
Creative Guildの「デジタル・ブランディング・プログラム」は、対話とAIを通じて、組織やチームが自らの“想い”を言語化し、デザインし、伝え続ける力を育むコーチング型プログラムです。外に任せるブランディングから、自分たちで動かし、磨き、語り続けるブランディングへ。想いが循環し、“楽しい”が広がる発信文化を、仲間として共に育てていきます。

■ プログラムの背景

社会がますます複雑化し、情報があふれる時代。私たちは日々、無数のメッセージに囲まれながら、自分たちの“想い”をどう伝えるかが問われています。しかし、目を引く表現や一時的なバズだけを追いかけても、本質的な共感や信頼の関係を築くことはできません。本当に大切なのは、自分たちの言葉で、想いを発信し続けること。その積み重ねが、ブランドとしての「らしさ」を育て、周囲との質の高い関係性を生み出していきます。

Creative Guildはこれまで、コミュニティ活動や共創プロジェクトを通じて「楽しいから始まる未来づくり」を実践してきました。その過程で、地域・業種・世代を超えた多くの仲間やネットワークが生まれ、共感を軸とした“ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)”の蓄積が進みました。それは、課題解決や新たな価値創出を加速する確かな基盤となっています。

こうした実践を通じて見えてきたのは、ブランド発信とは「広報」や「宣伝」ではなく、人と人とをつなぐ創造的な関係構築のプロセスであるということです。この経験をもとに、より多くの組織やチームが「自分たちの想いを、自分たちの言葉で伝え続けられるように」支援するため、本プログラムを開発しました。

AIと対話を活用することで、誰かに任せるのではなく、自らの手でブランドを育て、動かし続ける。それが、Creative Guildが提案する「自走型デジタル・ブランディング」の考え方です。

■ プログラムの構成

本プログラムは、単なるWeb制作や広報支援ではなく、自分たちでブランドをデザインし、動かし、育てていくための実践プロセスです。AIツールと対話型ファシリテーションを組み合わせ、5つのステップで構成されています。

  • ブランドの核を見つける

経営層やメンバーとの対話を通じて、組織やプロジェクトの「想い」「目的」「価値」を言語化します。

  • なぜこのブランドをつくるのか
  • 誰に、どんな変化を届けたいのか
  • どんな“らしさ”でありたいのか

といった問いをもとに、ブランドのパーパス(存在意義)を明確にします。

  • 形にする

ブランドの方向性に基づき、ロゴ・Webサイト・コピー・ビジュアルなどをデザインします。AIツールや協働クリエイター(例:ウタリトリなど)と連携し、「自分たちらしさ」を表現するストーリーラインを構築します。ここで重要なのは“伝わるデザイン”ではなく、“語りたくなるデザイン”を創ることです。また具体的に表現するためのWebサイトや名刺、パンフレットなどのブランデングツールも作成していきます。

  • 動かす

SNS、ブログ、ニュースレターなどの運用プロセスを設計。AIを活用した文章生成、投稿スケジュール設計、KPIモニタリングなど、継続的な発信の仕組みを共に構築します。「誰が、どのように、どのトーンで伝えるか」をチームで合意形成し、自走できる状態を整えます。

  • 磨く

発信内容やアクセスデータ、エンゲージメント指標をAI分析し、ブランドの“今”を可視化。どのメッセージが届き、どのトーンが共感を生んでいるのかを定量・定性の両面から検証します。結果をもとに改善サイクルを回し、ブランドの質と信頼性を継続的に高めます。

  • 広げる

ブランドの最終形は、社会や人との“つながり”の中にあります。顧客やパートナーとの共創イベント、コラボレーション、メディア展開などを通じて、ブランドがコミュニティとして循環する状態を育みます。ヨリミチ部やGuild名鑑など、Creative Guildの他プログラムとの連携も可能です。

■ プログラムの期待効果

本プログラムは、単にデザインや広報を支援するものではなく、「自分たちの想いを、自分たちの言葉で伝え続けられる組織文化」をつくる取り組みです。それは、一時的な話題づくりや外注依存のブランディングではなく、メンバー一人ひとりがブランドの担い手として関わり、共感を軸に関係を育てていく“自走型”の発信構造を実現していくことにあります。

とくに、ブランドの理念・言語・デザイン・発信プロセスを可視化し、AIと対話による伴走を通じて、チームが一貫したメッセージを発信できる状態を整えます。これにより、日々のSNS投稿や情報発信が「義務的な業務」から「学びやつながりを育む創造的な行動」へと変化します。結果として、顧客・パートナーとの信頼関係が深まり、社内でも“自分たちらしさ”への理解と誇りが醸成されていきます。

また、このプロセスそのものが、組織内の対話を活性化させる学びの場として機能します。メンバーが自分たちの言葉でブランドの想いや価値を語り合うことで、心理的安全性が高まり、チーム全体に「自分たちで育てられる」という実感が生まれます。
この感覚こそが、継続的な改善と創造の文化を根づかせ、ブランドを“生きた関係性”として進化させていく原動力となります。

一般的な中堅企業向けブランディング支援では、戦略・デザイン・運用支援を含む中長期プロジェクトで約250〜300万円/期間6か月前後が相場とされ、外部委託や制作会社への依存が大きいケースが多く見られます(Creative Tools「相場チェッカー」AI推定)。これに対し、本プログラムでは1/2〜1/3のコスト・期間で、現場が自走可能なブランド運用モデルを実現できることが大きな提供価値です。 なお、具体的な実施費用や期間は、対象となる事業規模や発信範囲によって異なります。詳細は個別相談・お見積りのうえでご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

※ご利用にあたってはCreative Guildのサービス利用規約に基づいて提供いたします。


Express Your Vision in Your Own Words.
A Self-Driven Digital Branding Program Powered by Dialogue and AI

A brand is not something created for you, but something you cultivate together. Creative Guild’s Digital Branding Program is a coaching-based initiative that helps organizations and teams articulate, design, and continuously express their unique purpose through the combined power of dialogue and AI. It shifts branding from something outsourced to something you actively shape, refine, and communicate yourself—nurturing a culture of joyful expression that circulates within your organization and community.

■ Program Background

In today’s increasingly complex and information-saturated society, we are surrounded by countless messages every day. The true challenge is no longer how much we communicate, but how authentically we convey our own stories and values. Chasing attention-grabbing expressions or temporary buzz alone cannot build genuine empathy or trust.

What truly matters is continuously sharing your story in your own words. Over time, this cultivates a unique sense of identity and fosters meaningful relationships—both within the organization and beyond. Through community projects and co-creative initiatives, Creative Guild has practiced what it calls “Creating a Future That Begins with Fun.”


This approach has connected diverse people across regions, industries, and generations, building a foundation of social capital—relationships grounded in empathy and trust—that accelerates both problem-solving and innovation.

From these experiences, we have come to see branding not as mere “promotion” or “advertising,” but as a creative process of building relationships that connect people through shared meaning. Based on this understanding, we designed this program to help more organizations and teams express their vision and values in their own authentic voices.

By integrating dialogue and AI, participants can design and evolve their branding on their own, rather than relying solely on external agencies. This is the essence of Creative Guild’s concept of Self-Driven Digital Branding.

■ Program Structure

This program is not just about website creation or public relations. It is a practical process for designing, operating, and nurturing your brand autonomously. Combining AI tools with facilitated dialogue, the program consists of five key steps:

① Discover the Core

Through in-depth conversations with leaders and team members, we clarify the organization’s purpose, intentions, and core values. We explore questions such as:

  • Why does this brand exist?
  • Who are we trying to reach and what change do we want to create?
  • What kind of “authentic tone” do we want to convey?

These dialogues lead to the articulation of a clear brand purpose.

② Give It Form

Based on this direction, we design logos, websites, copy, and visuals that express your brand identity. Working with AI-assisted design tools and creative partners (such as Utaritri), we co-create a narrative that embodies your uniqueness—not just a design that “looks good,” but one that you want to talk about. We also help develop concrete tools such as websites, business cards, and brochures to embody the brand visually and verbally.

③ Activate It

We then design your content and communication operations—such as social media, blogs, and newsletters. By integrating AI for writing assistance, posting schedules, and performance monitoring, we build a sustainable, data-informed system for ongoing communication. Together, we define who communicates, how, and in what tone, establishing an autonomous brand management rhythm.

④ Refine It

Using AI analytics, we visualize how your brand performs across messages, tone, and engagement. We analyze what resonates most with your audience and apply those insights to continuous improvement cycles—enhancing both brand quality and credibility over time.

⑤ Expand It

Ultimately, a brand lives through its connections with people and society.
Through collaborative events, partnerships, and media initiatives, we help your brand evolve into a community that circulates shared meaning and joy. This phase can also connect with other Creative Guild initiatives, such as the YORIMICHI Club and Guild Directory.

■ Program Impact

This program does not simply provide design or PR support. It aims to build a culture where every member can express and sustain the organization’s story in their own words. Rather than relying on one-off campaigns or outsourced branding, it cultivates a self-driven ecosystem of communication—where every individual becomes a steward of the brand and relationships grow through shared empathy.

Specifically, by visualizing the brand’s philosophy, language, design, and communication processes, and by engaging in ongoing dialogue supported by AI, teams gain the ability to deliver consistent, meaningful messages. Everyday communication—once seen as routine posting or reporting—evolves into a creative act of learning and connecting.
As a result, trust with customers and partners deepens, while a sense of identity and pride spreads within the organization.

The process itself also becomes a powerful learning journey. As members articulate their ideas and values, psychological safety and trust increase, creating a collective sense of “We can grow this together.” This mindset fuels continuous improvement and creativity, transforming the brand into a living relationship.

In general, similar mid-scale branding projects for small and medium-sized enterprises in Japan typically cost around ¥2.5–3 million over six months, often relying heavily on external consultants or production companies (Creative Tools “Market Price Checker” AI estimation). In contrast, Creative Guild’s program delivers comparable outcomes at half to one-third of the cost and timeframe, while enabling participants to sustain and evolve their brand independently.

The actual duration and cost vary depending on the project scope and communication range. We will provide a detailed proposal and quotation upon consultation—please feel free to contact us.
All services are provided in accordance with the Creative Guild Terms of Use.

All services are provided in accordance with the Creative Guild Terms of Service.

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事