1. HOME
  2. ブログ
  3. Guild名鑑
  4. Guild名鑑 No.162 ビデオグラファー 大久保 空さん

Guild名鑑 No.162 ビデオグラファー 大久保 空さん

映像で一人ひとりのストーリーを未来へつなぐ
ビデオグラファー 大久保 空さんが届ける感動の体験の共創
(The English version follows the Japanese text.)

港区を起点にいろんなところで働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちによるコミュニティCreative Guild。このギルド名鑑ではそんなCreative Guildでつながったユニークな方々をご紹介しています。今回ご紹介するのは、ビデオグラファーの大久保 空さん。映像を通じて「一人ひとりのストーリー」と「未来」へとつむぎ、感動を呼び起こす体験を、多様な関係性の中で共創していっています。

Guild名鑑ファイルNo.161】ビデオグラファー 大久保 空さん

大久保さんは栃木県の出身。高校時代にカメラに出会い、東京工芸大学で写真を学んだのち映像の道へ進みました。現在は都内でアーティスト仲間とのシェアハウスを拠点に、企画・撮影・編集までを一貫して担うビデオグラファーとして活躍。広告やMVなどの制作に携わる一方で、独自の映像表現を探求しています。また、2025年11月24日に増上寺で開催される若手アーティストのイベント「ONE STAGE CONCERT」の映像制作も担当。ジャンルを超えた多様な仲間とともに、新しい表現の可能性を切り拓いています。

そんな大久保さんが大事にしているのは、一人ひとりが持つストーリー。それは素直な想いから生まれ、数多くの関わりの中で未来へと紡がれていく道筋でもあります。だからこそ相手への敬意と丁寧な対話を重視し、常にフラットかつオープンであることを意識しています。異なる視点を歓迎し、違いを楽しむ姿勢から新たな可能性が広がり、それをブロック遊びのように組み合わせていく。そうしたプロセスを通じて、大久保さんは映像を感動を体験できる形へと昇華させています。

AIやデジタル技術の進化によって、映像は効率的に大量生成できるようになりました。しかし、それは単に過去のパターンを組み合わせた“それらしいもの”に過ぎません。本当に伝えるべき想いや物語が埋没し、表面的な取り繕いの裏では分断や対立が進んでしまう危うさがあります。そしてこれは映像やアートの分野だけでなく、ビジネスや社会全体に共通する課題。だからこそ大久保さんのように、一人ひとりのストーリーに丁寧に向き合い、リアルな感動体験を共創することが、いま改めて大きな価値を持っているのです。

結局のところこの社会は、一人ひとりの人生の集合体です。だからこそ、一人ひとりのストーリーを共有し、新しい未来を共創するからこそ“楽しい”と感じられる、感動することができる。大久保さんの取り組みは、映像という切り口からの実践そのもの。ONE STAGEのような機会は、さらに可能性を時間や空間を超えて広げるものになります。そしてCreative Guildもまた、その一端を担う場。フラットでオープンな関係性から、たくさんのストーリーをみんなで、未来に向けて紡いで来ましょう。それはまさに”楽しい”から始まる未来づくりですから。


Connecting Individual Stories to the Future Through Film
The Shared Emotional Experiences of Videographer Sora

Creative Guild is a community of people who live and work across various places, starting from Minato City, and who share the desire to create joyful experiences. In this Guild Directory, we highlight the unique individuals connected through Creative Guild. This time, we feature videographer Sora, who weaves “individual stories” into the “future” through film, co-creating experiences that move people within diverse relationships.

Sora, originally from Tochigi Prefecture, first discovered the camera in high school. After studying photography at Tokyo Polytechnic University, he pursued the path of video. Now based in a shared house with fellow artists in Tokyo, he works as a videographer, handling everything from planning to shooting to editing. Alongside producing commercials and music videos, he explores his own creative expressions. He is also in charge of video production for ONE STAGE CONCERT, a young artists’ event to be held at Zojoji Temple on November 24, 2025. Together with collaborators across different genres, he continues to pioneer new possibilities for expression.

What Sora values most is each person’s story. These stories are born from honest feelings and are woven into the future through countless connections. For this reason, he emphasizes respect and thoughtful dialogue, always striving to remain open and grounded. He welcomes different perspectives and delights in differences, combining them like building blocks to create something new. Through this process, he transforms film into an experience that truly evokes emotion.

With the rise of AI and digital technologies, video can now be mass-produced with great efficiency. Yet such output often amounts to little more than recombination of past patterns—superficial works that risk burying the genuine stories and feelings that ought to be conveyed. Beneath polished surfaces, there is a danger of division and conflict. This challenge is not limited to film and art, but extends to business and society at large. That is why Sora’s approach—carefully engaging with individual stories and co-creating authentic emotional experiences—has renewed and profound value today.

Ultimately, society itself is a collection of individual lives. By sharing personal stories and co-creating new futures, we can feel fun, wonder, and connection. Sora’s work embodies this practice through film. Opportunities like ONE STAGE extend these possibilities across time and space, while Creative Guild provides another arena for such encounters. From open, flat relationships, let us weave many stories together toward the future. After all, the future begins with fun.

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事