1. HOME
  2. ブログ
  3. プログラム
  4. プログラム: 対話とAIによるリサーチ&コミュニティ・デザイン

プログラム: 対話とAIによるリサーチ&コミュニティ・デザイン

“ひと”の想いを聴く・つなぐ、そして流れをデザインする。
対話とAIによる「リサーチ&コミュニティ・デザイン・プログラム
(The English version follows the Japanese text.)

社会やビジネスを動かすのは、データでも制度でもなく、“ひと”です。大切なのは、その想いにいかに耳を傾け、フラットに、そして人間的につながりながら、未来への流れ――すなわち具体的なアクションを動かし続けるか。Creative Guildの「リサーチ&コミュニティ・デザイン・プログラム」は、そのためのリサーチとコミュニティづくりを一体化し、さらにその先の課題解決と価値創出までをナビゲートしていく実践型のプログラムです。

■ プログラムの背景

変化の激しい時代において、社会や組織の課題はますます複雑化し、単一のデータや一方向の分析だけでは本質を捉えきれなくなっています。一方で、現場には日々“想い”を持って活動する人々が存在し、その一人ひとりの声の中に、次の時代をつくるヒントが眠っています。

Creative Guildはこれまで港区立産業振興センターでの活動のほか、一般社団法人 長野県経営者協会や一般社団法人価値を大切にする金融実践者の会(JPBV)との共同リサーチをはじめ、地域・企業・行政・教育機関など多様な現場で「人を起点とした知の共創」に取り組んできました。対話を通じて“ひと”の想いを引き出し、その言葉や経験をAIに学習させることで、組織や地域の課題構造を可視化し、共創的なアクションへとつなげる――このプロセスを通じて、リサーチそのものがコミュニティ形成の場となり、同時にコミュニティが新たなリサーチを生み出すという循環を生み出しています。

こうした取り組みから見えてきたのは、「リサーチ」と「コミュニティ形成」は本来、切り離せない関係にあるということです。人の想いを丁寧に聴き取ることで信頼と関係が生まれ、関係が深まることで新たな問いと発見が生まれる。そしてその循環の中で、社会の“流れ”が動き出す。本プログラムは、まさにその循環を対話とAIによって設計し、自らの手で未来を動かすための仕組みとしてこの「リサーチ&コミュニティ・デザイン・プログラム」は開発されました。

■ プログラムの構成

本プログラムは、“ひと”の想いを起点に、リサーチとコミュニティ形成を一体化する実践型プロセスです。対話を通じて関係を築き、AIによる知の可視化で洞察を深め、そこから具体的なアクションを共創していきます。単なる調査や分析にとどまらず、学び・つながり・変化を同時に生み出すことを目的としています。

① 仮説の整理とテーマ設定

まず、プロジェクトの目的やリサーチの仮説を明確にします。「何を明らかにしたいのか」「誰と対話すべきか」「どんな変化を起こしたいのか」などを整理し、組織や地域に最適なリサーチ・デザインを構築します。この段階で、AIを活用して既存データやトレンド情報を整理し、方向性を客観的に可視化します。

② 対話による現場リサーチ

メンバーや関係者への個別インタビュー、グループワーク、ワークショップなどを通じて、一人ひとりの想いや課題、価値観を丁寧に聴き取ります。ここで大切にするのは「情報収集」ではなく「関係構築」。この対話のプロセスが、信頼と共感を生み出し、コミュニティの基盤となります。

③ AIによる知の可視化と分析

収集した発言やメモ、テキストデータをAIが解析し、キーワード抽出、概念マッピング、傾向分析などを行います。これにより、個々の声が「集合知」として統合され、
人やテーマの関係性、潜在的な課題構造、次のアクションの方向性が浮かび上がります。得られた知見は、コミュニティの共通言語となり、次の対話や実践を導く羅針盤となります。

④ 共創デザインとアクションプランニング

AI分析から得られた洞察をもとに、ワークショップの場などを設けていきます。参加者が自らの言葉で気づきを共有し、“自分たちの未来”をどのように動かしていくかを共に設計します。ここで生まれた新しい問いやアイデアは、次のプロジェクトや事業開発の起点として、コミュニティの活動に明確な方向付けを行います。

⑤ 発信・実践・コミュニティ展開

まとめられた知見を、レポートやメディア、イベントなどを通じて発信します。Creative Guildの他プログラムとも連携し、リサーチで得たストーリーを書籍やレポート、イベントなどの形で“社会に伝える”フェーズまで伴走します。また、コミュニティが自走的に次のテーマを生み出せるよう、AIナレッジベースや対話支援ツールの導入もサポートします。

この5つのステップを通じて、リサーチは単なる調査から「人と社会をつなぐ創造のプロセス」へと進化します。そして、コミュニティは新しい知の源泉となり、変化を生み出す“流れ”の中心となっていきます。

■ プログラムの期待効果

本プログラムの最大の特徴は、「リサーチ」と「コミュニティ・デザイン」の一石二鳥を叶えることにあります。また、それを自社で自走できる形で実現することで、独自の知見とネットワークを蓄積し、競争力へと転換していくことが可能になります。

リサーチは一見手間のかかる作業に見えますが、そのプロセスは確実に関係性を築く時間でもあります。実務に関わることで、担当者は視野を広げ、視座を高め、戦略的な思考を磨いていきます。結果として、その担当者を中心にコミュニティが形成され、そのつながりが販売促進やマーケティング活動の基盤にもなり得ます。

また、蓄積された対話の記録やレポートはAIに学習させることで、AIを有用なディスカッション・パートナーとして育てていくことができます。新しいアイデアや課題を“カベウチ”できる存在となり、企画の精度向上にも寄与します。

さらに、プログラム終了後もAIナレッジベースと対話設計テンプレートが残るため、コミュニティ自身がテーマを設定し、継続的にリサーチを実施できます。これは外部依存型のコンサルティングでは得られない、“知が循環し続ける仕組み”として大きな資産となります。

こうした施策をリサーチ会社やマーケティング支援会社に依頼した場合、中小企業規模で総額1,300〜3,200万円、期間9〜16か月程度が一般的です(Creative Tools「相場チェッカー」のAI推定)。これに対し、本プログラムでは1/5~1/10のコスト・期間で同等の成果を実現することが可能です。

知恵とネットワークを自らの武器とし、学び続ける文化そのものを育む――それがこのプログラムの真の目的です。実施内容・期間・サポート範囲により費用は異なりますので、詳細は個別相談・お見積りのうえでご案内いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

※本サービスは、Creative Guildの利用規約に基づき提供いたします。


Listening to People’s Stories, Connecting Hearts, and Designing the Flow
Dialogue & AI-Driven Research & Community Design Program

What truly moves society and business is not data or systems—but people. The key lies in how deeply we listen to their stories, connect on a human and equal footing, and keep turning those connections into concrete action—the “flow” toward the future. Creative Guild’s Research & Community Design Program unites research and community building into one practical framework, guiding participants beyond discovery toward real problem-solving and value creation.

■ Program Background

In an era of rapid change, social and organizational challenges are becoming increasingly complex. Single-source data and one-way analysis can no longer capture the essence of what is happening. At the same time, countless individuals continue to act with purpose in their own fields—and within their voices lie the clues to the next generation’s possibilities.

Creative Guild has long engaged in people-centered knowledge co-creation through diverse collaborations— from activities at the Minato City Industrial Promotion Center to joint research with the Nagano Employers’ Association and the Japan Practitioners for Banking on Values (JPBV). Through dialogue, we draw out personal intentions and experiences, teach AI to learn from them, and visualize structural issues and opportunities within organizations and communities. This process itself turns research into a space for community formation—while communities, in turn, generate the next round of research.

Through these practices, we have realized that research and community building are inseparable. Listening carefully builds trust; deepening trust brings new questions and discoveries; and within that cycle, the social “flow” begins to move. This program was designed precisely to cultivate that flow—using dialogue and AI as a framework that allows people to design the future with their own hands.

■ Program Structure

This program is a hands-on process that integrates research and community formation, starting from people’s aspirations. Through dialogue, participants build relationships; through AI visualization, they gain deeper insights; and together they co-create tangible actions. The goal is not only to analyze but to learn, connect, and transform simultaneously.

① Hypothesis Framing & Theme Setting

Clarify project goals and working hypotheses: What do we want to uncover? Who should we engage in dialogue with? What kind of change do we wish to create? AI tools help organize existing data and trend information to make the direction visible and objective.

② Field Research through Dialogue

Conduct individual interviews, group sessions, or workshops with members and stakeholders to hear their stories, challenges, and values. The focus is not “information gathering” but relationship building. These conversations generate empathy and trust, forming the foundation of the community.

③ AI-Based Knowledge Visualization & Analysis

AI analyzes transcripts, notes, and other text data—extracting keywords, mapping concepts, and identifying patterns. Individual voices are synthesized into collective intelligence, revealing relationships, latent issues, and next-step directions. These insights become the community’s shared language—a compass that guides the next cycle of dialogue and action.

④ Co-Creation Design & Action Planning

Using the insights derived from AI, we facilitate co-creation workshops where participants share reflections in their own words and design the concrete steps to move their shared future forward. New questions and ideas emerging here serve as seeds for future projects and business development, giving clear direction to the community’s ongoing activity.

⑤ Communication & Community Expansion

Findings are published through reports, media, or public events. In collaboration with other Creative Guild programs, stories born from research are shared with society in the form of books, reports, and gatherings. We also support the introduction of AI-based knowledge bases and dialogue-support tools so that communities can independently launch new research themes. Through these five steps, research evolves from a static investigation into a creative process that connects people and society. Communities, in turn, become living sources of knowledge and the centers of new flows of change.

■ Program Outcomes & Impact

The greatest strength of this program lies in its ability to achieve two outcomes at once:
effective research and vibrant community design. By enabling organizations to internalize and self-manage this process, they accumulate unique knowledge and relationships that become a foundation for long-term competitiveness.

Research may appear time-consuming, yet every step of the process builds genuine relationships. Participants engaged in fieldwork broaden their perspective, sharpen their strategic thinking, and naturally form communities around shared purpose. These networks often evolve into bases for marketing, innovation, or regional collaboration.

Dialogue records and reports accumulated during the program can be trained into AI systems, turning them into practical discussion partners. AI can help “sound out” new ideas and challenges, improving the precision and creativity of future initiatives.

Even after the program concludes, an AI knowledge base and dialogue-design templates remain, enabling the community to continue research independently. Unlike conventional consulting, this creates a self-sustaining cycle of knowledge—a genuine organizational asset. Ordinarily, comparable initiatives outsourced to research or marketing firms require 9–16 months and ¥13 million–¥32 million in total cost
(estimated by Creative Tools’ “Market Price Checker” AI). By contrast, Creative Guild’s integrated approach—combining dialogue, AI analysis, and community facilitation—can deliver equivalent outcomes in one-fifth to one-tenth of that time and cost.

By treating wisdom and networks as shared assets, this program helps organizations cultivate a culture of continuous learning and co-creation. Specific content, duration, and support scope are tailored to each case; details and quotations are provided through individual consultation. Please feel free to contact us.

All services are provided in accordance with the Creative Guild Terms of Service.

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事