1. HOME
  2. ブログ
  3. Guild名鑑
  4. Guild名鑑 No.145 サプライチェーンの専門家 アーサー・フェルナンデスさん

Guild名鑑 No.145 サプライチェーンの専門家 アーサー・フェルナンデスさん

パーパス・ドリブン・ネットワーキング
アーサー・フェルナンデスさんの “三方よし” なグローバル共創
(The English version follows the Japanese text.)

港区を起点にいろんなところで働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちによるコミュニティCreative Guild。このギルド名鑑ではそんなCreative Guildでつながったユニークな方々をご紹介しています。今回ご紹介するのは、サプライチェーンの専門性と多文化の橋渡し力を活かし、文化を経済エンジンへと変える活動を進めるアーサー・フェルナンデスさん。日本流の“三方よし”をグローバルな共創につなげていくためのひとの“想い”をつなげる、パーパス・ドリブンなネットワークづくりに取り組んでいます。

Guild名鑑ファイルNo.145】アーサー・フェルナンデスさん

アーサーさんは、製薬・電子・電気分野で10年以上の国際経験を持つサプライチェーンの専門家であり、カイゼンのスペシャリストです。APICS CPIMやリーン・シックスシグマ・ブラックベルトなどの国際資格を活かし、需給予測精度97%超の実現や在庫削減など、数々の事業成果を上げてきました。現在はグロービス経営大学院でMBAを学びながら、文化と経済をつなぐ新しい挑戦を進行中。その一つが、伝統的な和服と現代的な機能素材などの技術を掛け合わせ、日常で着られる「新しい和服文化」を創出するプロジェクトです。職人、企業、異文化の人々をつなぐネットワークを通じ、グローバルな“三方よし”のマインドで、持続可能で魅力的な市場づくりを目指しています。

そんなアーサーさんが大事にしていることは“共創”です。それは互いに感謝し合い、尊敬し合い、支え合うという、グローバルに通じる普遍的で根源的な価値観。単に伝統を守るだけでなく、必要な変化を取り入れ、発展していくための礎にもなっていきます。またその前提として普遍的な理念を共有し、一人一人が組織や肩書ではなく、一人の”ひと”としてつながっていくことも重要視。なぜならそれがビジネスを提供する売り手にとってはもちろん、その価値を享受する買い手、それらを取り囲む社会全体の世間をつなぎあわせた、三方よしな持続可能な循環を創ることにつながっていくと考えているからです。

和服に限らず、日本には海外からも高く評価されている伝統文化が数多く存在します。しかし現状では、経済性や効率性を優先するあまり、それらが文化という言葉の重みとは裏腹に、日常生活から徐々に姿を消しつつあることは否めません。実際、多くの伝統文化は「高額な特別品」か「低価格の観光向けレンタル」という二極化が進んでいます。その結果、私たちは足元にある本質的な価値や背景にある物語を忘れ、文化を“消費されるもの”として扱う傾向が強まっています。

アーサーさんの取り組みは、まさにこの“忘れかけてしまっている文化の本質”を取り戻していくために投じられた一石。とくにユニークなのは、カイゼンのスペシャリストとして培った知見を文化領域に応用し、グローバルな多様性の中から新しい可能性を共創していくという点にあります。売り手にも、買い手にも、そして世間にも喜びある未来へ。その起点となるのは、ひとの“想い”をつなぐパーパス・ドリブン・ネットワーキングです。“楽しい”から始まる新しい文化づくり。この可能性、Creative Guildの場でも応援していくしかありませんね。


Purpose-Driven Networking
Arthur Fernandez’s “Sanpō-Yoshi” Approach to Global Co-Creation

Creative Guild is a community of people who live and work in various places, starting from Minato City, Tokyo, and who want to create joyful and meaningful moments. In this Guild Directory, we introduce the unique individuals who have connected through Creative Guild. This time, we feature Arthur Fernandez, who combines deep expertise in supply chain management with a rare ability to bridge cultures, transforming tradition into an economic engine. He is building purpose-driven networks that link people’s aspirations, connecting Japan’s “Sanpō-Yoshi” spirit—benefiting seller, buyer, and society—to the world of global co-creation.

Arthur is a supply chain expert and Kaizen specialist with over a decade of international experience in the pharmaceutical, electronics, and electrical industries. Holding globally recognized certifications such as APICS CPIM and Lean Six Sigma Black Belt, he has achieved results like exceeding 97% demand forecast accuracy and dramatically reducing inventory. While pursuing his MBA at GLOBIS University, he is taking on a new challenge: connecting culture and economy. One example is his initiative to create a “new everyday kimono culture” by combining traditional Japanese kimono with modern, functional fabrics and technology. Through a network that brings together artisans, businesses, and people from different cultures, Arthur aims to build a sustainable, attractive market grounded in the global Sanpō-Yoshi mindset.

At the heart of his work lies co-creation—a universal value that transcends borders: showing gratitude, offering mutual respect, and supporting one another. His approach is not just about preserving tradition; it’s about creating a foundation for embracing change and fostering growth. Above all, he emphasizes sharing universal principles and connecting as human beings, beyond organizations and titles. For Arthur, this is the true key to sustaining a Sanpō-Yoshi cycle that benefits everyone.

Beyond kimono, Japan holds many forms of traditional culture that enjoy high esteem internationally. Yet, in today’s reality, economic efficiency often overshadows cultural value, pushing many traditions to the brink of disappearing from everyday life. Too often, they are reduced to either “high-end luxury goods” or “low-cost tourist rentals”, stripping them of their place in daily living. As a result, we risk forgetting the stories and intrinsic values woven into these traditions, treating culture as a consumable rather than a living heritage.

Arthur’s work is like casting a stone into still water—rippling out to reclaim the essence of culture we are in danger of losing. What sets him apart is his application of Kaizen principles to the cultural sector, using them to co-create new possibilities in a globally diverse environment. His vision is a joyful, sustainable future for sellers, buyers, and society alike—starting with purpose-driven networking that connects human aspirations. Creating new cultures that begin with fun—this is exactly the kind of possibility Creative Guild is proud to champion.

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事