Guild News

Guild News

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Guild名鑑
  4. Guild名鑑 No.35 未来を変えるキャンバスへ! 三田図書館 館長 門 康治の挑戦

Guild名鑑 No.35 未来を変えるキャンバスへ! 三田図書館 館長 門 康治の挑戦

未来を変えるキャンバスへ! 三田図書館 門 康治 館長の挑戦

港区を起点にいろんなところで働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちによるコミュニティCreative Guild。このギルド名鑑ではそんなCreative Guildでつながったユニークな方々をご紹介しています。今回ご紹介するのは、三田図書館の館長、門 康治さんです。彼のリーダーシップのもと、図書館はただの本の貸し出し場所ではなく、世代を超えたコミュニティの学びと成長の場へと進化しています。

Guild名鑑ファイルNo.35】 門 康治 /三田図書館 館長

門さんが館長を務める三田図書館では、数多くの地域交流の仕掛けを進めており、ただの図書館を超えた存在になりつつあります。とくに現在は持続可能な地域社会を築くための、中高生と地域企業による事業創出プログラムにも挑戦。図書館を地域社会の楽しい学びとつながりと創造の場として再定義し、新たな可能性を利用者や関係者の皆さんとともに探求しています。

そんな門さんは「楽しむこと」が究極の学びにつながると考えています。何事も遊び心を持って始めることが、持続可能な関与と創造性を引き出す鍵となるからです。そして同時に自由な発想と公平なつながりから、新たな発見をしていくことも大事にしています。その想いが三田図書館の活動に反映されているからこそ、今の進化が起きているのです。

図書館を情報提供だけでなく、地域で世代や分野を「知」を通じてつなぐ未来を創出する拠点にしていくこと、これが門さんの現在描いているビジョンです。そして持続発展的な地域社会の循環を、地域の方たちが自ら学び行動して生み出す起点として図書館の在り方を再定義するというものです。これはもちろん三田図書館だけでなく、全国各地にある図書館とその周囲の地域の進化にも寄与するものとなっていきます。

三田図書館は港区立産業振興センターが入っている、札の辻スクエアにあります。そしてCreative Guildは港区立産業振興センターを活動拠点としています。さらにこの門さんのビジョンは、Creative Guildの描く世界観とも非常に強くシンクロしています。だから当然、三田図書館と門さんの取り組みを全面的に支援していきます。港区から次の世代につながる可能性はさらに膨らんでいきそうです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事