1. HOME
  2. ブログ
  3. report
  4. ゆっくりAI×ファシリテーション勉強会 第12回レポート
図書館で7-8人の男女がNotebookLMについてPC使いながら話している。ブルーを基調とした静かな空間

ゆっくりAI×ファシリテーション勉強会 第12回レポート

~ Notebook LMでひらける、AI活用の新しい扉! ~

港区を起点にいろんなところで働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちによるコミュニティ「Creative Guild」。AI技術のトレンドやファシリテーションのスキルを学びながら、参加者同士の交流を深める企画として勉強会を開催しました。

みなさまこんにちは!🌿今回は、2025年8月20日に開催した第11回の勉強会の様子をレポートします!
今回のテーマは、GoogleのAIノートツール「Notebook LM」。実演を通じて、AIがどう実務に役立つのかをみんなで体感してみました!。

実演でわかる!Notebook LMってこう使えるんだ!

まずはCreative Guildのメンバーが、Notebook LMの使い方を実際にデモ。
資料を読み込ませて、質問して、要点をまとめて…といった流れをその場で見せながら、こんな風に使えるよ!」というのを紹介しました。
「自分でもすぐに試してみたくなった!」という声もあちこちから聞こえてきて、ちょっとうれしい瞬間でした☺️

話題のAIツールもどんどん登場!

さらに今回は、PerplexityGensparkといった話題の生成AIにも触れました。
なかでも盛り上がったのが、n8n(エヌエイトエヌ)との組み合わせ。AIの出力を自動化ツールにつなげて活用するアイデアが次々と飛び出し、チャット欄が盛況でした!
「AI単体じゃなくて、組み合わせで広がる未来ってワクワクするよね」と共感の声も多かったです。

やっぱり、学びは対話から

今回も終始リラックスした雰囲気で、質問や感想がどんどん飛び交っていました。
Notebook LMの実演をきっかけに、参加者それぞれの活用アイデアが生まれていくのを見て、「この場がいい刺激になってるんだなあ」と改めて実感。「AIを知っている」から、「AIを使いこなせる」へ。
そんな一歩をみんなで踏み出せた、そんな勉強会になったと思います!

参考):フィードバック・レポート

========================================

🔔 次回は9月17日!テーマは「Genspark / AIエージェント」🎉

次回はもっと手を動かす予定です!

次回の勉強会では、AIエージェントGensparkを実際に操作しながら学ぶ予定です!
手を動かすことで、さらに深い理解につながるはず。興味のある方は、ぜひお気軽にご参加くださいね。
もちろん、AI初心者の方も大歓迎です。
次回もゆるく、でも深く、AIの世界を探検していきましょう〜!
「なんとなく気になってるけど、よくわからない」という方にこそ来てほしい会です✨


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事