EVENT

”楽しい”をみんなで!

  1. HOME
  2. イベント
  3. 【5/15(木)18:30 ~】 2025年5月ヨリミチ部「おいしいインド! 食でつながる世界と”わたし”の未来」

【5/15(木)18:30 ~】 2025年5月ヨリミチ部「おいしいインド! 食でつながる世界と”わたし”の未来」

ヨリミチ部 5月部会! 「おいしいインド! 食でつながる世界と”わたし”の未来」
(誰でも参加OK、耳だけ参加OK!English Sub (MT))

 参加お申し込みはこちらから 

※English information follows the Japanese section.

カレーが好き。スパイスにときめく。ちょっとインドが気になる。
それって、もう世界とつながる第一歩かもしれません。
だって食は万国共通、美味しいは新しい出会い、そこで友達ができたら何かが始まるかも

インドと日本の地元とあなたの“好き”が交差する、ちょっと未来な夜へようこそ!

いつもとはちょっと違う人たちと、いつもとはちょっと違う会話を楽しむ井戸端会議「ヨリミチ部」。今回のテーマは「おいしいインド! 食でつながる世界とわたしの未来」。発展目覚ましいインド、日本にいらっしゃる方も増えてきました。カレーもおいしいですし、実はカレー以外にも食も豊か。そしていろんなビジネスも広がっていっています。日本とも相性抜群、すでに“友達最強”状態になりつつあります。インドにちょっとでも興味があれば、ぜひここは食を起点に、ぜひこの場にいらしてください。きっとそれは、“楽しい”から始まる未来づくりになりますから。

当日のゲストはインドと日本の架け橋として食を始めとする数々の施策を担うJIIPA(NPO法人 日本インド国際産業振興協会)の理事長のプラシャントさん。さらに日本の有名シェフたちによる団体 Chefoodoで活躍する影山さん、さらには世界の料理人が認める包丁のまち・堺市の東京事務所から仲さんにも登場。お三方のトークに加えて、会場やオンラインのみなさんの意見も頂きながら、たまにAIもつかって、これからの世界と日本と一人一人の「おいしい未来」、ぜひ一緒に描いていきましょう。ちなみに言葉はAIで翻訳するのでご心配なく!海外の方は日本語を話してみる、日本の方は英語でコミュニケーションしてみる、そんなチャレンジの機会にもしていただけます。

なお、冒頭に港区立産業振興センターでの取り組みや、このヨリミチ部から派生したCreative Guildの活動についてもご紹介いたします。今頑張っている実践者の方からのスピーチやお知らせ、ご報告なんかもあるかもしれません。基本的にフリースタイルなので、突然コーナーが増えたりします。そのあたりもぜひ楽しんでください。終了後にはゲストスピーカーやほかの参加者と交流するネットワーキングタイムも。

初めての方もお一人の方も大歓迎、帰るころには友達ができていること、間違いありません。年齢も立場も分野も関係なし。新しいつながりや気づきを得るために、ファシリテーターを務めるCreative Guildの渋谷がしっかりと皆様をサポートいたします。

会場にいらっしゃれない方にはオンラインでも配信。ラジオ感覚で耳だけ参加も大歓迎です。途中参加・退出もまったく問題ありません。ちなみに会場ではドリンク&スナックもご用意しています。

それでは皆様のヨリミチ、お待ちしています!

【開催概要】
開催日:2025年5月15日(木)
時間:開場18:15 開始18:30 終了20:00(予定)
※20:00-20:30はネットワーキングタイム
〇参加費:無料(フリードリンク/スナック)
〇定員:現地   50名程度 ,オンライン  特に制限なし
〇場所:港区立産業振興センター内11F ホール小
東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア
〇アクセス:最寄駅:JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分、都営三田線三田駅A3出口から徒歩4分またはA4出口から徒歩3分

〇主催::株式会社キャンパスクリエイト (港区立産業振興センター 指定管理者:みなと・キャンパス・リログループ内)
〇企画協力:フィールド・フロー株式会社
〇運営協力:一般社団法人Creative Guild ・NPO法人 日本インド国際産業振興協会(JIIPA)

 

ナビゲーター:渋谷 健 <事業脚本家>
フィールド・フロー株式会社 東海大学を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社しコンサルティングに従事。その後、国内ベンチャー、国内大手企業経営戦略室を経て2014年にフィールド・フロー株式会社設立。「事業に脚本を」をコンセプトにオープン・イノベーション実践活動を全国展開し、戦略立案からシステム開発や人財育成までを総合的に提供する。経済産業省・農林水産省などの政策事業、北九州市・宮崎県・長野県などの地方創生事業、大企業・金融・ベンチャーなどの民間事業にプロの事業プロデューサー/ファシリテーターとして関わる。


ゲスト:
※登壇者・プロフィール※

○NPO法人 日本インド国際産業振興協会(JIIPA) 理事長プラシャント・ゴドガテさん
インド出身。ナグプール大学で経済学・社会学を学ぶ。インドの商工省に入省し、インド貿易振興局の代表補佐官として2006年に日本へ。2010年にJIIPAを設立し、現在理事長を務める。大使館や政府機関、業界団体、商工会議所、非営利団体などと緊密に協力し、インドや日本の架け橋として、産業交流のイベントやマッチングの施策を展開中。
https://npo-jiipa.org/

○一般社団法人ChefooDo 理事 影山 恭英さん
2004年に「国産」をテーマに、地域資源を活用した事業開発支援をトータルに行う国産株式会社を設立。2011年より6次産業化プランナーとして、全国の生産者の6次産業化支援・農商工連携支援を推進。食を起点にした社会課題解決に取り組んでいる。一般社団法人ChefooDoの理事として美味アワードなどの施策も推進中。
参考記事)https://creativeguild.jp/archives/4186

○堺市 東京事務所 シティプロモーション担当 中 麻優子さん
仁徳天皇陵古墳をはじめとする世界遺産 百舌鳥古墳群や、千利休、与謝野晶子など数々の偉人を輩出してきた歴史と文化の街、大阪府堺市の行政職員。その魅力発信を東京で展開し、地域を超えた人と人のつながりを生み出し、巻き込みながら、地元堺市の事業創出と成長に貢献している。
参考記事)https://creativeguild.jp/archives/3942

 

 

参加お申し込みはこちらから 

May. YORI-MICHI Club!“Delicious India! – Food Makes Greate Friendships!”

I love curry.I get excited about spices.I find myself a bit curious about India.

That might just be your very first step in connecting with the wider world. After all, food is universal, and “delicious” can lead to all sorts of new encounters. Meet people over a meal, and who knows what might spark from there? Welcome to a slightly futuristic evening where your “favorites” intersect with India, Japan, and your local community!

Join “Yorimichi Club”, a casual gathering where you can enjoy conversations with people a little different from your usual crowd. This time, our theme is:
“Delicious India! – Food Makes Greate Friendships!”.

India is experiencing remarkable growth, and more and more people from India are coming to Japan. Of course, Indian curry is amazing, but there is so much more to its rich culinary culture. Meanwhile, all kinds of business opportunities are expanding between the two countries. India and Japan are truly a perfect match, and it feels like we’re on the verge of a “best friends forever” kind of relationship. If you have even a little interest in India, why not let food be your starting point and join us here? We believe it’s a step toward creating a future that begins with “fun.”

Our guest of the day is Mr. Prashant Godghate, Chairman of JIIPA (Japan India Industry Promotion Association), an NPO that serves as a bridge between India and Japan through initiatives starting with food and beyond. We’ll also be joined by Mr. Kageyama from ChefooDo, an organization of renowned Japanese chefs, and Ms. Naka from the Tokyo office of Sakai City, home to knives esteemed by chefs worldwide. Alongside their talks, we will invite input from attendees both in-person and online—and sometimes even use AI—to collectively envision a “delicious future” for the world, Japan, and each of us.

No need to worry about language barriers – AI translation will be available!
This is also a great chance for international guests to try speaking Japanese and for Japanese participants to practice communicating in English. Let’s challenge ourselves and have fun together!

We’ll kick things off with a brief introduction to the initiatives at the Minato City’s Industrial Promotion Center, as well as activities from Creative Guild—an offshoot of the Yorimichi-Club. There may also be announcements or speeches from people who are actively working on projects right now. It’s a free-flowing format, so be prepared for surprises or spontaneous new segments. Enjoy the ride! After the main session, we’ll host a networking time where you can talk with guest speakers and other participants.

First-timers and solo attendees are more than welcome; by the time you head home, you’re bound to have new friends. Age, position, and field don’t matter here. Creative Guild’s Shibuya will facilitate the session, ensuring you get the most out of new connections and fresh insights.

If you can’t make it to the venue, feel free to join us online. We’ll be streaming the event, so you can just listen in “radio-style,” and you’re free to come and go as you please. We’ll also have drinks and snacks for in-person attendees.

We look forward to seeing you drop by and enjoy a change of pace with us!

 

SPEAKERS:
Prashant Godghate
Originally from India, he studied Economics and Sociology at Nagpur University. He joined the Indian Ministry of Commerce and Industry, coming to Japan in 2006 as Deputy Representative of the India Trade Promotion Organization. In 2010, he established JIIPA and now serves as Chairman. Working closely with embassies, government agencies, industry associations, chambers of commerce, and NPOs, he promotes various events and business matching initiatives to strengthen ties between India and Japan.
https://npo-jiipa.org/

 

○ ChefooDo – Board Member
Yasuhide Kageyama
In 2004, he founded Kokusan Co., Ltd., focusing on “domestic products” and providing total support for business development utilizing regional resources. Since 2011, he has served as a planner, assisting producers nationwide and promoting agricultural, commercial, and industrial collaboration. He is committed to solving social issues through food. As a board member of ChefooDo, he also helps lead initiatives.

Guild名鑑 No.119  食のプロフェッショナルと拓く未来。ChefooDo 理事 影山 恭英さんが探求する自然体での学びと挑戦

○ Sakai City, Tokyo Office – City Promotion
Mayuko Naka
An official of Osaka’s Sakai City, known for the Mozu Tombs (a UNESCO World Heritage site), as well as historical cultural figures like Sen no Rikyu and Yosano Akiko. She’s stationed in Tokyo to promote Sakai’s charms, build connections beyond its local area, and foster new business and growth back home.

Guild名鑑 No.122 東京と堺で”やってみよう”をやってみよう!堺市東京事務所 中 麻優子さんが取り組む人つなぎ。

Register Here!

関連イベント