
第1回ヨリミチ部 開催レポート
(6月ヨリミチ部テーマ) 「楽しく働いたっていいじゃない。」
港区で働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちによるコミュニティ「Minato Creative Guild(MCG)」。今回は2022年6月27日に開催した第1回ヨリミチ部のレポートをお届けします。ちなみにヨリミチ部は仕事帰りにヨリミチして、だれかの面白い体験を聴きながら楽しいつながりをつくる、ちょっとディープな井戸端会議です。ヨリミチできればあなたも部員!


今回のテーマは「楽しく働いたっていいじゃない。」ということで、ゲストにIS DESIGN株式会社の岡さんを迎えてお話をしました。ナビゲーターはMCGギルドマスターで事業脚本家の渋谷さん。“全力で、ゆるく”をテーマに、フリーランスや大企業の方、経営者などなど多様な参加者の皆さんもいじりながら、そして茶々入れされながら、いきあたりばったりの井戸端会議。ゆるさがいいですね。ちなみにリアルとオンラインのハイブリッドでお届けしました。

内容としてはちょっと真面目に地域の中小企業で起きているお悩みを共有。それは岡さんが実際にデザインを通じて、特に中小のものづくり企業に関わる中で、もっと楽しく働いてもらうために何とかしたいと思っている3つのこと。
①長期的に物事を考える余裕がない
②自分たちの仕事に対する自信が失われている
③現場と経営者の意識がかみあわない
これはものづくり分野だけでなく、中小企業だけでなく、大手企業や学校、行政組織などでも同じかもしれません。なんとかしたいですね。
だから今回、岡さんからはMCGで「IDGs研究会をやろう」というご提案を改めていただきました。IDGs(Inner Development Goals:インナー・デベロップメント・ゴールズ)はSDGsに向けて内面から変容していこう、という取り組み。3つの悩みを直接解決できるかはわかりませんが、少なくとも長期的な視点で、変容を通じて自分自身の自信を取り戻せる可能性があります。そしてそれは立場を超えて分かり合い、現場と経営者の垣根を超えさせるかもしれません。というわけで、ヨリミチ部参加者から研究会メンバーが揃ったので、IDGs研究会をスタートすることになりました。そして岡さんはMCGのサブ・ギルドマスターとしても活動することになりました。今後どうなるか、楽しみですね!

※IDGs研究会は、インサイトモチベーション実践研究会に変更になりました。
Minato Creative Guildとは?
港区立産業振興センターを拠点とした、港区で働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちがゆるくつながるコミュニティです。ユニークな活動をしている実践者を中心にディープな井戸端会議をする「ヨリミチ部」や、おもしろいアイディアを共有する「みんなのネタ帳」などの活動を展開しています。そしてたまに本気のプロジェクトもやっています。お問い合わせは港区立産業振興センターまで。もちろん、港区以外の方も大歓迎です!
この記事へのコメントはありません。