第15回ヨリミチ部 2023年8月17日 開催レポート
「アートでまちを楽しもう! -ジモト×マイノリティー-」開催レポート
港区で働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちによるコミュニティ「Minato Creative Guild(MCG)」。2023年8月17日に第15回となるヨリミチ部のイドバタを開催しました。2023年は3シーズンに分け、各テーマをさまざまな視点で取り上げています。今シーズンのテーマは「ハッピー・マイノリティ」。今回は街の活性化の実践者である2組のゲスト登壇者をお迎え。アート×まちづくりの面白さや、取り組み方について学べる機会となりました。
まずはギルドマスターの渋谷からご挨拶と参加者みんなで自己紹介タイム。そのあとは活動拠点である港区産業振興センターのイベントや、MCGプロジェクトをいくつか紹介。港区発のサッカークラブチームFCフェニックスを応援しています。そして今回も ナゴヤ・イノベーターズ・ガレージや信州クリエイティブギルドでもオンライン共催。友達最強!の波紋が地域を越えて広がっています。
メインのゲストセッションでは、株式会社MerryCreatorから室岡明彦さん、グー・チョキ・パートナーズ株式会社からは小野寺学さんにご登壇いただき、社会問題の解決にも関連した地域の活性化についてお話を聞くことができました。
室岡明彦さんは、美味しくて、元気になって、持続可能な社会へ向かうサービスを世界中に提供しながら、食と福祉とテクノロジーを追求し、心身の美と健康に貢献する取り組みを続けて来られています。また、自然派カフェ麻布島崎屋や、ECでは麻布島崎屋も展開なさっています。心身の健康はみんなにとっての一番大切な財産ですよね。
小野寺学さんは、多様で多層的なクリエイティブのちからで「楽しさ」あふれる活動をされています。代表を務める会社グー・チョキ・パートナーズでは、パーはテクノロジー・ハピネス・社会実験担当。グーはクリエイティブ・エンタメ・コミュニティ担当。チョキは飲食・コンサルティング・クリエイティブ担当とのこと。カモン虎ノ門製作委員会( https://www.come-on-toranomon.jp/ )も展開されていて、とてもユニークでした。
セッションが進むにつれて、ギルドマスター渋谷を交えての対話の中から、今回のゲストのお二人も深く関わられている「都市部のまちづくりをどんなふうにしていったら良いか?」が見えてきました。自分たちの理想や、現状のあり方、問題や課題も踏まえた上で、これから何をしよう?どんな中核アクションが必要か?について、意図の整理のフレームワーク「信念マップ」がまとまった時には、みんながワクワクでしたよ。
そしてヨリミチ部の後はネットワーキングタイムです。今回のリアル会場にはいつもに増してくさんの方々が来場されていて、港区の夜景を見ながらみんなでワイワイと過ごす時間の活気もより大きいものでした。友達最強!の輪がまた一段と広がった回となりました。
ヨリミチ部の後は、ネットワーキングタイム。新しい繋がりと広がり、ひとりひとりの「友達最強」の輪を少しでも広げてながら、社会にポジティブな波紋が広がると良いなと感じました。
今回で「ハッピーマイノリティ」をテーマとしたシーズン1は終了しました。次回より「デジタルな“かせぐまちづくり~友達最強でつなぐローカル・メリット・ネットワーク~」をテーマとたシーズン2が始まります。新シーズンでは地域社会に焦点を当て、そこで活躍する人々をお話を伺いながら進めていきます。
9月ヨリミチ部は、2023年9月21日(木)18:30〜開催します。テーマは「地域社会で“今”何が起きているか、そしてどんな未来の可能性が生まれているのかを共有」。ゲストは長野や港区といった地域で活動するお二人と、手話や多言語でのコミュニケーションの仕組みを発信している小笠原さん。地域のいま・未来を一緒に考えましょう。
一般社団法人ローカルカラー木内孝信さんhttps://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/jireisyuu/pdf/p30.pdf
小泉敦さん https://gishido.com/
コニカミノルタ株式会社小笠原 堂裕さん https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/jt38_konicaminolta
Minato Creative Guildとは?
港区立産業振興センターを拠点とした、港区で働く・暮らす、楽しい時間を創りたい人たちがゆるくつながるコミュニティです。ユニークな活動をしている実践者を中心にディープな井戸端会議をする「ヨリミチ部」や、おもしろいアイディアを共有する「みんなのネタ帳」などの活動を展開しています。そしてたまに本気のプロジェクトもやっています。お問い合わせは港区立産業振興センターまで。もちろん、港区以外の方も大歓迎です!
この記事へのコメントはありません。